不定期日誌


google検索

日記内検索  ウェブ全体から検索

hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2004年12月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HNS logo

2004年12月01日(水) 旧暦 [n年日記]

[その他] 日記URL移行

 さくらインターネットのサービス提供形態の変更に伴い、日記のURLを http://www.renge.sakura.ne.jp/~ssuzuki/diary/ から http://celts.sakura.ne.jp/diary/ に移動します。自動的に移行先に飛ばす設定にはなってはいますが、bookmarkやアンテナ等の登録の変更をよろしくお願いします。
 旧サーバのコンテンツもプロバイダの保存期間が切れるまではそのままにしておきます。


2004年12月02日(木) 旧暦 [n年日記]

[その他] ドラクエはじめました

 流行もののはずなのにそれほど盛り上がっているようにも思えなかったので、某店でポイントキャンペーンをやっているのを丁度良い機会と、 続・夕陽のガンマン アルティメットエディション と一緒に購入。まだほんのさわりで序盤も序盤ですが、懸念された3D化もなかなか良い具合に出来てます。「酔う」という意見も多少聞かれるけども、基本的に画面奥もしくは手前にまっすぐ進む(方向キーorスティック↑or↓)の時には視点変更は行われず、左右にキーが入っている時のみ、真後ろもしくは真正面に補正される方向で視点変更が入るのは秀逸。実はマップもそれを意識して微妙に弧を描いたものが多く、特に最初の町は円を基調としたデザインなので自然とこの操作システムに慣れるようになっている。こういう自然なチュートリアルの上手さはさすがだなぁ。多分、ほとんどの人はチュートリアルとすら気付かないんじゃないだろうか?
 その他言及するところは多いのだけど、こういう「プレイする人へのさりげない親切」ってのは流石ドラクエという感じで、一つ一つの細かいイベントも今のところ下手を打たなければ15分〜1時間程度で終わるもので、中断の区切りをつけやすい。ただ、「次のイベントが終わったら、今度こそセーブして中断しよう」とだらだらと続けることになるのはゲームの責任でなく、当人のせいですが……

[その他] 宣言すればいいってものでは……

  北亡命政府、来年に日本で樹立 ってニュースで、あちこちで「ふざけるな!」ってコメントがついてるのだけど(私の見に行くところが偏ってるからかもしれないけど)、私としては「変なニュースだなぁ」と思いながら見ていた。
 「変」っていうのは、なにを置いても、その亡命政権をどの国が認めるのか、である。ひとまず「なんで日本に?」というのは置いといて、亡命者による政権、と言っても元政府高官や軍上層部の人間で、もっぱら金政権が崩壊した場合の新政権樹立の布石としての既成事実を作るための亡命政府旗揚げだろう。が、核にまつわる交渉が進んでいる中、その交渉を一気に御破算にするような亡命政府の正統認定を米国その他がするとは考えづらい。内部でクーデターを起こすならともかく、亡命政権では大国にとってさほど使い手があるとは思えない。あるとしたら、生かさず殺さず「黙認状態」で伏せカードとして保持しておくことだが、亡命政府の有象無象は一体どの辺からバックアップを受けてるのだろうか、というのが気になる。なんかそのへんのごちゃごちゃした厭らしいことが「日本に樹立」という、なんともけったいな結果になったんじゃないか、とうがって見てしまうのだけど。
 しかし、もし金政権が打倒された後も「南北分断」が維持されると宣言しているかのような亡命政権の樹立は、あんまり支持を受けないと思うのだけどなぁ。(まあ、そんな簡単に南北統一がなるわけもないが)

[マンガ][アニメ] 愚痴のフォロー

 なんだかあれこれ文句が口を突いて出るのは、ストレスが溜まってる証拠なんだろうか? 反省せねば。と言ってるそばから「スクールランブル」(原作)の現在進行中のエピソードがなんなんだかなぁ、と漏らしたくなるのはどうしてなんだか。いや、これまでもこういうグダグダの展開になることは何度かあったけど、一応持ち直してるんで今度も多分持ち直すでしょう(フォロー)。
 で、昨日のBSマンガ夜話は「富江」で、これに関しては各レギュラーのポジションのバランスが非常に上手く取れていたように思えます。一日目二日目のようにいしかわ氏とその他多数の形になるといしかわ氏の落としどころをつけられないというトークの欠点が目立ってしまうが、落としどころをつけなくてもいい、という形になるとかえって話が転がって面白い。ううむ、むずかしいものだ。
 友人には酔った挙句散々こき下ろした「神to戦国生徒会」ですが、以前こき下ろしたほどには絶望的ではないんじゃないかと思えてきました(フォロー)。良いか悪いかと言われると「どうでも良い」というのは相変わらずなのだけど、思ったよりは作画担当の基本的なスタンスがないわけではないので、それがどう転がっていくかですね。見ててなんとなく思っただけど、この作画担当の人、「ゲットバッカーズ」のアシスタントしてたんでしょうかね? いや、悪い癖がほとんど共通してるんで。(フォローになってない)
  舞-HiME #9は、前回の重いラストはどこいったんだという展開。作画は良くはないけど部分的に、動きの激しい部分が妙に出来が良くて一体なんなんだか。玖珂なつきの母親がHiME能力の研究者だったって設定はマンガ版と共通か。しかしそんな設定なんのその、娘はヨゴレ街道まっしぐらですよ……

[その他] 移行作業

 日記の移行は少しずつ準備をしてはいたのだけど、直前に一度インストールした日記cgiを間違って消してしまったり転送の設定にちょっとばかり手間取ったり。旧サーバーにはまだ幾つかコンテンツがあるので、それも順次移行するようにしていかないと。
  /.J より、 Tabbrawser Extensionsに深刻なセキュリティホール作者サイトに不具合に対応した新バージョンが掲載されています 。私はインストールしているものの20011113バージョンでは外部アプリからのリンクを「新ウィンドウで開く」になぜか出来ないという不具合があったので、使用を一時停止していたのだよなぁ。助かったと言うべきか。もちろん新バージョンを新ストールしたわけですが、そっちの不具合、直ってない……orz
 それとはまったく関係ないが、来年のライダーは太鼓を叩くって、絶対ネタだと思ってたのに……orz


2004年12月03日(金) 旧暦 [n年日記]

[その他][映画][必殺] いろいろびっくり

  「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」スペシャル・エクステンデッド・エディション、日本でのみ公開決定 。うわー、50分追加で4時間13分ですか。 地獄の黙示録・特別完全版 でさえも3時間23分だというのに。しかもサルマンの顛末といった重要シーンも今度は含まれるのを初め、劇場で見て「あ、あそこ削っちゃったのか。時間的に仕方ないのかなぁ」という場面がかなり入っている。しかし、なんで日本でのみ劇場公開なんだろう? 謎だ。

  必殺仕業人DVD-BOX下巻 が届いたので、ブックレットの解説を眺めていたら、ふと目に入ったのが「執筆:月村了衛」。
 な、なんだって〜!?(AA略)
 そういや、美少女仕置人の ノワール (微妙に間違い)も月村氏原案・構成・脚本だっけな。まあ、ご多分に漏れず必殺マニアだったのでしょうが、意外なところで意外な名前を見たんでちょっとびっくりしてしまった。

  元ミス東大主計官「災害派遣は自衛隊の仕事じゃない」zakzak )。いや、別に主計官の仕事は無駄な予算を削減し、歳出を抑えることが仕事だから、それ自体にはとやかくいいませんよ? でも言ってることがあまりにトンチンカンで……「災害派遣は自衛隊の仕事じゃない」って、ごく最近中越地震の例を見たばかりだというのに、正気なんだろうか? 他にも「昔も航空自衛隊は新田原基地(宮崎)の飛行隊を減らした。三沢(青森)の飛行隊も減らせる」「潜水艦なんて時代遅れなものは必要ないわ」……この人、実はひたすら頭の悪いことを言いまくって自衛隊に援護射撃をするのが本当の目的なんじゃないだろうか? どこぞで言われていたけど、 男女共同参画なんて何に使われてるのかわからない予算の方をさっさと削れ と言いたくもなりますわな。
  中国の対外援助、6年で4250億円 ODA見直し 外務省調査へ産経 )。前々から「ODAを出してるのに日本からODAを貰ってる」とは言われ続けていますが、対中ODA削減の議論によってようやくその辺が俎上に上ってきたようで……日本のODAもいろいろ言われてますが、中国のはそれよりもそっと露骨に自国への利益誘導。別にそんなのはある意味当たり前だからいいんですが、なんで日本がわざわざ金出して中国の利益誘導用ODAの分の予算を浮かせなきゃならんのか……しかも、「中国が武器供与、政治的な思惑などで対外援助を行っている可能性を否定できない」だそうで、平和活動家を名乗る諸氏は、なんで騒がないんでしょうかね? 即刻打ち切れってことじゃないけど、中国のお財布になってあげる必要もないんじゃないかと。
  フカヒレだけ取るのはダメ 日米欧などで乱獲禁止措置産経 )。そういや、マグロなんかもは商品価値の高いトロだけを切り取ってあとは船から捨ててることもある、という話を聞いたことがあるような。ちきしょう、赤身だって美味いんだぞ! まあ、これが乱獲の歯止めになってくれれば……これはサメの話ですが。
  米陸軍、マシンガンを装備したロボット「Talon」を2005年導入へCNET Japan )。うわ、カッコイイ! などと安易に言ってはみるものの、現在のバグダッドのような状況ってのはこういう兵器を投入したからって変わるわけではなく、米軍の押し進める無人化・機械化ってのが結局米国民の米軍兵の犠牲に対する拒否反応への対処じゃないかとか、嫌なことばかり考えてしまったり。それでも、前線の兵士の犠牲が減ること自体は歓迎ですが……

[映画] 「ブラックホークダウン」を見て

 夕べ、「ブラックホークダウン」をやっていたので途中から見る。実はこの映画はさほど好きではない。嫌いってことでもないのだけど、原作を読んだ後だと、いろいろ気になってしまう。
 なぜ好きじゃないんだろう、と思っていたが、夕べ見て理由が二点、わかった。
 一つには、米兵から見たソマリア民兵の「エイリアンぶり」は描かれているが、ソマリア住人から見た米兵の「エイリアンぶり」はほとんど描かれていないこと。原作では、流石に米軍側の記述が多いものの、それでもソマリア側の視点もかなり描かれていた。ドキュメントではなく娯楽作品なのだからそれは仕方ないのだけど、従来描かれていたような(旧日本軍もそう描かれていたような)「理解できないエイリアンorモンスターとしての敵軍」のフォーマットに収まってしまっている。
 原作を読むと強調されているのは、一方ではソマリア側にとってはヘリで飛んできて最新兵器に身を包んで降り立ち、強力な武器で交戦した後、また同じようにヘリで去っていく米兵こそが、エイリアンのように写る、ということ。米兵にとってはソマリア民兵(パートタイム民兵も含む)は理解できない、恐ろしい存在かもしれないが、ソマリア人にとっても米兵は理解できない、ID4のエイリアンということ。こう書くとなんだが、どちらも相手が怖いのだ。それだから米兵は装備に身を包み、民兵はコーヒーよりも効き目の弱いカットを噛んでせめて気分を昂揚させる。
 良い悪いではなく、そういうことがあって、それをどう思うかは個々それぞれだが、その大事な前提が欠けてるように思えた。
 そういう描写がなかったわけではないが、生理的にそういうことを訴える部分は削除されていた。娯楽作として作られた以上は仕方ないとも言えるが、ノンフィクションが原作である以上、現実との錯誤は折込済みだろう。
 もう一つの不満点は、ラストの独白の台詞。たしかにあのような台詞は原作にある。が、あれは確か本国で語った台詞だ。嘘ではないが、あのような状況で語られた台詞ではない。逆に、あのような状況の後でああいう台詞は出てくるのだろうか? 実際を知らないので断言はできないが、多分出ないと私は思う。任務について、そしてまた離れ、その間で動きつづける兵士の心境というものを無視し、やはり原作にあったニュアンスをハリウッド戦争娯楽映画の色にぬりたくってしまった。
 結局、映画化された時に(明らかに娯楽映画向きでないがゆえに)削られた部分こそ、私は気に入っていた、ってことなのだろうなぁ。なぜ娯楽映画指向になったかとかの事情はある程度は知ってはいるので理解はできるが、だからと言ってそれが気に入るかっていうと別の話。戦闘シーンとかはすごくいいのだけど。(ついでに言えば、コーヒーのシーンも映画はかなり唐突でギャグにしかなってないと思う)


2004年12月06日(月) 旧暦 [n年日記]

[その他][特撮][アニメ] どこもかしこも……

  事実を歪曲している絶対禁欲主義の性教育excite )。
  性経験ある高校生、対策急務 11%がクラミジア感染東京新聞 )。
  マスクで語る性体験、中国で深夜「教育番組」放映へ読売 )。
 まあ、米国なんかは極端な例でしょうが、なんだかなぁというか……中国の番組についてはエイズ感染者の増加に伴い、性教育として、ということらしいですが、本当に性教育になるのかいな?
  陸自定数15万人前後攻防 首相、早期とりまとめ指示宮崎日日新聞 )。 片山さつき主計官 のあまりの頭の悪い発言が一部で人気急上昇中ですが、小泉首相も 防衛予算は本年度より削減 首相「聖域はない」Y!hl )なんて言ってたりして、不安。第一、防衛予算が聖域だったことがこれまで一度でもあったかと、問い詰めてみたい。
  2004年はブルー・クリスマス産経 )。それはやっぱあれか? UFOを見て青い血になってしまうのか?
  仮面ライダー剣 見たら、なんだか脚本がわりとグダグダなことに……って、井上俊樹氏ですた。う〜ん、井上氏は新キャラ登場とかギャグの回とかに投入すべきで、この時期に投入するのはどうかと思うのだが……まあ、製作側には製作側の考えや都合もあるのでしょうが。内容は、ライダーの中の人は揃いも揃って陰謀とか姦計とかには弱い、というお話でした。<おいおい
  プリキュア は、神作画の回。その分お話弱め。う〜む。って、 劇場版製作決定 ですか……来年度シリーズ決定は早期に情報が流れてましたが。タイトルに「ふたりは」ってついてるから最初から主人公は増やさないつもりなのだろうけど、大丈夫かな? いわゆる主流の定番のパターンをとらないようにしようとしていて、そこを買っているんだけど、やはり色々心配。
 劇場版っていうと クレしんは2005年も無事製作決定 だそうで。今年のはタイトルで西部劇パロディだってわかったけど、今度のはまったくネタが読めない……
 DQはコツコツ進めていたら、船をゲット。しかし、過去の回想シーンで王と姫の顔を徹底的に「見せない」演出(「オースティン・パワーズ」無印のラストのアレみたいな感じ)はベタで笑ったけど、この王道っぽさは3DになってもDQテイストで、やはり大したもの。しかし、「パヴァン王」の死んだ后が「シセル」って……
 余談:研究社リーダーズプラス英和辞典にはキース・ロバーツの「パヴァーヌ」がちゃんと載っててちょっと驚いた。


2004年12月07日(火) 旧暦 [n年日記]

[その他] ちょっと飲みすぎ

 職場の近くの居酒屋が月曜は生中が一杯百円だとかいう話で、後輩と友人とで飲みに行く。ビールは何杯飲んだんだっけ? まあ、「空」を頼んだのを除けばそれなりに安く上がったからいいんだけど。でも、今朝ちょっと気分が悪かった……
 で、その時「事務の人と云々」という話が出る。
 基本的に、私は事務担当の人とは努めて良好な関係なるようにしている。事務の人と仲が悪くなると、色々頼みごとするときに大変なんすよ。まあ、別に嫌な相手のご機嫌を取る真似をしてるわけじゃないので打算ってわけでもないですが。
 で、事務の人ってのは他の事務との折衝や手続き、対応をするので、それ相応の行動様式がある。あまり熱心でない外の事務とかは、面倒なこととか問題になりそうなことは何か理由をつけて回避しようとするので、非のつけにくい文章や規則を盾にした要求の仕方とか、いろいろ。だから、そういうことに無頓着な我々とは行動様式や若干習慣がことなるのは当たり前と言えば当たり前。そこらへんのバックグラウンドをわかってるかどうかが理解の鍵なのだけど……
  首相官邸で「靖国」批判 訪問の中国国務院主任FLASH24 )。まー、ここまで「ヤスクニ」ばっかり言っていると、滑稽というかなんというか。政府もいい加減な対応をしてないで、きちんと理論武装すればいいのに。
  旧陸軍戦闘機「鍾馗」か?京浜運河でエンジン発見読売 )。ううむ、日本はこの手のものをきちんと整備して保存するってことをあまりしないから、復元も動作可能な状態に復元されるのだろうか……?
 で、さらに友人のところで取り上げられていたネタ。
  全然答えになってないFAQ 。まあ、そうとしか答えようがないよなぁ。「FAQ」に載るくらいだから、よほど質問が来てるんだろう。NHKに問い合わせなさいって。
  米軍の秘密兵器は「ヘヴィ・メタ」産経 )。え〜、世の中の何割かはきっと私と同じことを考えたはずです。「なんでワルキューレ騎行を流さない!」ついでに弾丸の飛び交う中でサーフィンだ!
 ゆうべ帰ったら丁度 砂ぼうず をやってたので、リアルタイムで見る。キャラクターデザインは原作とは大幅に違うけど、原作のキモはきちんとわかってる感じ。せこくてずるくて腹黒いのがちゃんと出てる。思ってたよりずいぶんしっかり作ってるなぁ。
 最近、 FirefoxWeatherFox という拡張機能を入れてる。すみっこに天気予報を表示させるだけのものだけど、しばしば天気予報には無頓着になるのでなかなかに便利。


2004年12月08日(水) 旧暦 [n年日記]

[その他] 痒い痒い痒い

 手のかぶれが再発。いや、マジ痒い。「痛し痒し」って言葉があるけど、それを身をもって体験中。
 それだけならいいんだけど、夜中寝てる時に痒みで目が覚めたりして、寝不足まで併発。最悪。塗り薬では効果が薄く、 抗ヒスタミン作用の痒み止め を飲んだらちょっと軽くなってきた。けど、寝不足の上に抗ヒスタミンなんで眠気が……濃いコーヒーは気持ち悪くなるからあまり好きじゃないが、眠気覚ましに飲もうかな……

[その他] ミスリード?

  OECD学力調査、日本は読解力が14位に低下日経 )というニュースに関して、 極東ブログ12/8分 に興味深い指摘が。いや、むしろ驚いた。ううむ、これが14位の理由のすべてではないにしても、それならば単純に「読解力の問題」ではない。どちらかと言えば意見をまとめ、それに説得力を持たる訓練の不足であり、これは日本の文化的に確かに弱い部分ではあるが、それを読解力とは言わないし言えない。やはり、こういうのは数値だけ見て判断してるとあっさりミスリードにはまってしまうのだなぁ……
  「中国教科書 歴史を歪曲」米紙報道 日本叩きが国民的娯楽産経 )というニュースを見、本当かいな、と NYタイムズ を調べると、確かに China's Textbooks Twist and Omit History (要認証(無料登録))とある。ざらっと見たけども、コラム中の記事の要約は概ね正しそうです。ううむ。

[マンガ][映画][アニメ] 買い物からいろいろ語ってみる

 今日の散在。  前二つは、原作はほぼ未読でマンガ連載もたまに覗くくらいだったのだけど、コンビニに(何故か)置かれているのを通して見たらかなり面白かったので購入。割と洒落にならないネタをきちっと洒落にして娯楽にしてしまってるセンスと、絵柄も高値安定なところを買い。本来ダウナー系のテーマのはずなのに、妙にグルーヴ感がある。各話の間にはさまれた少年エースの自虐CMマンガもイイカンジ。しかもどれもわりと当たってる(笑)。しかし、この作者(大岩氏)って今まで名前を聞いたことないけど、エース編集部はどこから発掘してきたんだろう? 絵柄とかいろいろ、新人離れしてるのだけど……
 後ろ二つはネット通販中。ちなみに自分はプレデターは1より2派(筋肉モリモリマッチョのいかにもなアメリカ・ヒーローのシュワルツェネッガーが主人公じゃなく、いかにも常人なベテラン黒人刑事のダニー・グローバーが事件に巻き込まれてタフなところを見せる、ってのが最大のキモ。プレデターも善ではないが「規範」を持ってる狩人なのが好感)。
 「ちょんまげ天国」は知人宅で聞かせてもらって「買う」と言っていたのだけど、今まで注文しそびれていたので。必殺のテーマ曲も何曲か含まれているのだけど、「必殺必中仕事屋稼業」からは主題歌の「さすらいの歌」ではなく挿入歌の「夜空の慕情」を収録しているところがセンスを感じさせる。(いや、「さすらいの歌」もいい曲なんだけど)
 ところで エイリアンVSプレデター のTrailerに「どちらが勝っても、人類に未来はない」って出てくるのだけど、だから人類が生き残りたければ リン・クロサワ を呼べと…… *1
  舞-HiME #10。謎の くのいち 忍者さん登場、っていろんな意味で正体バレバレ。コミック版では出てたけど、まさか本編でも出るとは……本筋は碧ちゃん17歳が悪乗りして「料理の鉄人」ネタでチーム対抗で殺人ケーキ。奈緒はあんな大勢の前で本性出していいのか? ってえか、案外と単細胞キャラだなぁ。もうちょっと策士タイプかと思ったのだけど。最後はちょっとイイ話で終わりかと思ったら最後に嫌な伏線が。どうもオーファンを巡っては二組織が対立してて、「一番地」側の学園にもう一方が「教会」として潜り込んでる形? 北欧神話とキリスト教がなんだかいろいろごちゃまぜですが。
*1: P.S. そういえば昔出版されていた「××VS××の仮想対決」みたいな本に、エイリアンとTHE THING(物体X)の対決はあったんだけどなぁ。(あの頃はプレデター自体がまだ製作されてなかったか)
P.S.2  公式サイトのエイリアンとプレデターの対決投票 で、プレデターがエイリアンの人気をぶっちぎってる……


2004年12月09日(木) 旧暦 [n年日記]

[その他] 韓流ブームを騙ってみる

 韓流自体じゃなくって、マスコミの煽ってる「韓流」ブームね。
 私の常日頃の言動を知ってる人は「韓流なんてマスコミの作ったデッチアゲ」ってな言葉が出てくると予想するだろうが、実はその通りで、しかし、ネットの右側の方で主に言われている「デッチアゲで実体がない」という趣旨には同時に首をひねっている。
 本当に実体はないのか? まず、韓国の映画などが大ブームというが、確かに公開数は増えているように思えるが、ヒット、というとほとんどない。ではドラマは、というとこちらも「冬のソナタ」が「異例の成功」と言えるだけで、第二弾、第三弾と続かない。こういったことを見ると、確かにマスコミの「韓国の映画・ドラマはすごい!」という姿勢は空虚ではある。
 が、ドラマにせよ映画にせよ、少数とはいえヒットしたものがあるのも事実で、マスコミの喧伝により一般の韓国の映画などに対する敷居は下がっている。一昔前ならマイナー感がどうしても漂っていたし、場合によってはまったく知らないという人も多かった。
 結局、「韓流」の実体ってのは「韓国のものがスゴイ」ということではなく、日本市場の抵抗感が薄らいだことではないか、と思える。マスコミのなりふりかまわない喧伝の結果だとしても、必ずしもこれは悪いことばかりではない。
 が、同時にその喧伝自体に問題がある。「ブームを作る」ことが問題ではない。所詮、ブームなんてのはもっぱら作られるもの、少なくともある程度以上の規模になると流通、宣伝などの関係上なんらかの意思は介在せざるを得ない。問題なのは、喧伝と実体が一致しないブーム作りを続けていること、である。
 その動機については韓国の日本文化開放だとか来年の韓国年に伴う利益誘導にからんで云々かんぬんという噂が流れているが、そっちの業界は全然知らないのでなんとも判断はできない。が、どっちにしてもなんらかの利害が絡んではいるだろう。マスコミだって利益団体なので利害に敏くていけないってことはないのだが、実体との乖離は調べればすぐにわかるし(興行収入、視聴率など)、またメディアによっては利害が薄いのか、「韓流ブーム」を揶揄する言動も出て状況が長引けば長引くほどしらけムードが強くなる。
 「流行」というのは一種コミュニケーションの通貨としての役割もあるが、通常の通貨と違って行き渡ると価値がなくなるので、新たな情報が通貨の価値を取って代わる。そうなると、それまでの通貨は価値を失っていく。最悪の場合、現在の通貨の価値の強化の為に、嘲笑の対象として取り扱われる場合もある。
 そうすると、現在の「韓流」は身の丈に合わないがゆえに利の薄いもの、というだけでなく、韓国の映画・ドラマにとってマイナスイメージを生み出す可能性さえある。
 そう考えると、 こんなのんきなこと ( BoAや『冬のソナタ』などを受け入れる韓流について「われわれが間違っていました。お赦しください」という日本式の表現なのだ、と裏返しで受けとめたら、いかがだろうか。)言ってるのは脳がわいてるとしか言えないのだが……  と、 『タイタニック』、安っぽいシーンのナンバー1にY!hl )という記事を読んで思ったり。

[その他][アニメ] なにかの罠か?

 職場で、なんだか「攻殻機動隊」という単語が耳に入ってくる。T助教授が学生に「攻殻機動隊って知ってる?」と聞いているようだ。
 これはワナか? ワシにオタクトークをさせようというワナか?
 職場ではオタク的な話はしない、というかしても話が通じるわけがないのでしてないだけなのだけど、とりあえず、「それは原作か、原作2か、劇場版か、SACか、イノセンスか、SAC 2nd Gigか、どれだ!?」と言いたくなるのを抑えて、聞かないふり聞かないふり。でも耳に入って来る単語の断片から、根本的な説明から求められているよう。こういうのは、却ってオタクは向いてないことが多い。コミュニケーション能力以前に、思い入れのせいで「どう説明したらわかりやすいか」の見極めをあやまり易い。
 たとえばこないだ、「ワイルド7」を知らないO氏にワイルド7を説明するのに、知ってる人は説明しあぐねていた。その時の私の説明は「悪党を問答無用で射殺する白バイ警官」だった。趣旨は間違ってないと思うんだけどなぁ。う〜ん。
 で、そのときにH氏とO氏に「話の趣旨は実はきわめて主人公キャラのプライベートで、世界の危機とかそっちのけの秋の新番組」と説明した 神無月の巫女 だけども、#9で本当に痴話喧嘩が世界破滅をもくろむ悪の組織乗っ取りやんの。う〜ん、ここまで開き直っていては、文句をつける気にもならない……ん? ひょっとして誉めてるのか? しかし、本来の敵キャラたち、やたらとキャラだけは濃いわりには大した活躍せずに消えていったなぁ……


2004年12月10日(金) 旧暦 [n年日記]

[その他] 改名・復刊を語ってみる

 書店で店を流し見していたら「蘭と狗」のタイトルが。なに!? 絶版してたんじゃなかったのか!? しかも講談社文庫だったはずが、徳間から出ている。
 出版社を変えての再販はよくあるといえばよくあるので、今度のもそれか、と思いよく見てみると……「 蘭と狗 長英破牢/黒崎裕一郎 」となっている。あれ? 作者は中村勝行氏だったよな? 同名の異作? なんてこともあるわけもなく、帯を見てみるとペンネームを変更しての出版と言うことらしい。つまり「黒崎裕一郎=中村勝行」。
 「蘭と狗」についての感想は 今年の8/11 に書いている。価格的にもちょっとだけ手に取りやすくなってるので、興味のある方はどうぞ。

[アニメ] 感想の書き忘れを追加してみる

  舞-HiME #10、「聖なる数、10グラムを加え……」のところで、その後「11グラムでは多すぎ、9グラムでは少なすぎる……」と続くのを期待したのは私だけではないはず(わからない人は モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル を勉強しておくこと!)
  砂ぼうず #10、次回予告で太胡(小砂)が「見なかったら私の下僕ぇ!」ってのはどうかと……確かに中の人は同じですが。

[その他] 昨日のフォローを語ってみる

 昨日の「韓流ブームを騙ってみる」だけども、実は出し抜けにこんなことを書いたきっかけってのは、ファミリーマートに先日から並んでいる韓国コミック。そんなこと昨日の文面では絶対わかりっこないけど。
 もちろん買うわけもなく、中身をパラパラとめくっただけなのだけど、ジャンル・作風・レベルのばらつきはあるが、いずれにしても到底一見の客が大枚千六百円を出して買おうというものではない。あたしゃ一マンガ読みとしてこの商法になんだか腹が立ったわけですよ。
 韓国のマンガにも、日本で通用するものは(割合的には多くないにしても)存在する。別に韓国マンガ市場を見下してるわけじゃないが、韓国市場のニーズに特化したものの中で、日本など他国で通じる国際性を持つものはそれほど多くはないだろう。が、日本のニーズに合わせることで日本の読者にも通用するものが生まれる素地はある。(個人的に、マンガとしてはあまり評価してないが)「新暗行御史」が日本の編集の指導を受けるなどした結果、日本で通じたように。
 だから、こういう「ブームを演出して(し切れてないんだけど)、市場ニーズとか質とか戦略とか無視でそれに乗っかってとにかく出しちまえ」みたいなのは、結局「韓国マンガってこんなんか」という印象を与える結果になりかねず、大した結果を残せないわりに後の落ち込みの原因になりうる。つまり「誉め殺し状態」ってこと。ので、「まずは良いと思えるものを拾ってきてそれを紹介するor育てろよ! 面白いものが生まれるかもしれないんだからさ!」と思うことしきりなのだ。
 正直、韓国は好きではないが、面白いものは好きなので、その芽があるならそれを潰すようなのはなぁ……
 ちなみに「冬のソナタ」のヒット原因は大映ドラマ的な要素は確かにあるとは思いますが、しかしそれが何故別の作品に続かないのか、等があり、単純に「そこを埋めるもの」ということでもない気が。大映ドラマ世代のある欲求の飢餓と一致したのはそうでしょうが、逆に言うと冬ソナ一本でその飢餓は満たされる程度のものという可能性もあり、ちゃんと調べないとこれ以上は言えないと思うけど、あまりちゃんと調べるつもりもないので多分これ以上は言わないと思います。(笑)