不定期日誌


google検索

日記内検索  ウェブ全体から検索

hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2024年04月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
HNS logo

2010年01月03日() 旧暦 [n年日記]

[その他] あけましておめでとうございます。

 あなた待つのも松の内、ってわけで、まあいろいろ。
 本年もよろしくお願いします。>各方面

[特撮] シンケン#44とダブル#16

  シンケンジャー #44「志葉家十八代目当主」。新年、殿様=丈留への挨拶に訪れたシンケンジャーの面々。しかし表向きはいつも通り和気藹々としながらも、丈留の様子がどこかおかしいことに気付いた茉子は、かねてから丈留が抱えているものは何なのか、丈留に聞くが丈留は答えない。そのやり取りを、千明も聞いてしまうのだが……
 そんなとき、無理矢理現世に出たダメージを回復するため三途の川に沈んでしまったドウコクの憂いを払うため、シタリが呼んだアヤカシ、ヨモツガリが現れる。ヨモツガリは「火」のモヂカラに反応して燃え上がる鬼火玉を得て、丈留=シンケンレッドを襲う。丈留に異様に反応する鬼火玉の特性に気付いて彼を庇うシンケンジャー。そして仲間を助けるために自ら囮になりながらモウギュウバズーカーでヨモツガリを倒す丈留。しかし、シタリは「志葉家当主なら、あれだけのダメージを受ければ火のモヂカラを暴走させ自滅するはず」というか、丈留は大ダメージは負っても倒れない。
 ヨモツガリの二の目に苦戦するシンケンジャーの前に現れたのは、もう一人のシンケンレッドと獅子折神。たった一体の折神で二の目のアヤカシを倒し、傷ついた丈留を連れて志葉家に戻ろうとするシンケンジャーの前に、もう一人のシンケンレッドが変身を解き、その姿を現す。
 「この方こそが、志葉家十八代目当主の姫様である」との言葉と共に……

 え? 丈留は影武者!?
 冒頭のやり取りとか以前のやり取りとか見ても、丈留はどうもそのことを知っていて、仲間を騙していた、ということみたいなのだけど……恐らく唯一封印のモヂカラを使える本当の当主を守るため、丈留が偽の当主を使命として装っていた、ということなのだろうけど……これは丈留にしろ仲間にしろ、きついわ。
 おそらく丈留は志葉家の分家筋ってことなのだろうけど、これまで主従とか越えて絆を築いてきたはずのシンケンジャーに、本来の主家の血筋、それもドウコクを唯一封印できる存在が現れたってのは、これはちょっとサプライズすぎますわ。
 突然現れた姫様が楽してたとかそういうことはないのだけど、これはどういう決着をつけるのか、ちょっとここ数年の戦隊物ではずばぬけてたのしみですわ。


  仮面ライダーW #16「Fの残光/相棒を取り戻せ!」。アームズドーパントの起こした事件は、フィリップを捕まえようとする組織の罠だった。一人逃げるフィリップの前にファングメモリーが現れるが、フィリップはファングメモリーを拒絶する。かつて、「ビギンズナイト」の時に使ったものの、あまりに強烈すぎるファングのメモリーに、フィリップは我を失いそうになる恐怖に駆られ、遠ざけていたのだった。
 アームズドーパント=倉田から翔太郎と亜樹子を人質にして脅され、どうしていいのか分からないフィリップ。
 しかし、依頼人である冬美の「二人で一人の怪盗だから」という言葉に、敢えて暴走の危険を冒しながらも、翔太郎を助けに倉田の前に姿を現す。

 ぶっちゃけて言えば中間パワーアップの回なのだろうけど、劇場版と絡めた上で、話の展開と絡めて、その辺は上手かったですわ。
 劇場版では突然出てきて、その後テレビでは全く出てこなかったファングメモリーですが「暴走するメモリー」という定番の設定に加え、「イレギュラーなこと、暴走に異様に怯えるフィリップ」と、「相棒のために、イレギュラーとか関係なしに突っ込む翔太郎や依頼人」という繋がりを持たせて、フィリップと翔太郎との絆、という事につなげるとは。
 これまでとにかく「本棚」の検索でうわべの新しい知識にはまってひけらかしてる印象が強かったフィリップだけど、相棒である翔太郎の、現実の危機に直面して、知識とは対極の暴走であるファングメモリーの力を借りる事を決意する。そして、その暴走を止めるのはダブルドライバーで意識がつながった翔太郎。
 ダイエットの知識にはまった後、リバウンドして相変わらずなフィリップだけど、検索より大事なものを見つけかけてるような感じ。
 次回は「風都を愛する」霧彦さんが子供にガイアメモリーが蔓延してることを見て、心をゆらせるらしい。霧彦さん、ブチャラティですか? つか、三条脚本定番の敵幹部が味方化の布石?
 なんか地味にナスカドーパントをパワーアップもさせてるみたいですが……


2009年01月03日() 旧暦 [n年日記]

[その他] 買ったもの

 ・ がらくたストリート(1)/山田穣
 ・ 萌ゆる古事記/鈴木ドイツ・田中松太郎
 ・ 魔乳秘剣帖(3)/山田秀樹
 ・ 不全世界の創造手(アーキテクト)/小川一水
 ・ 風の邦 星の渚/小川一水

 「がらくたストリート」はコミックバーズ連載の非日常系ギャグマンガ? いわゆるスラップスティック? 殺伐とはしてないけど、ほのぼのともしてないよなぁ……作者は元々別名義では山田XとかZERRY藤……うわなにをするqあwせdrftgyふじこlp。
 目の前の出来事に対して異様に肯定的な小学生御名方リントが宇宙人と会ったり神様に会ったりという 別になんということはない日常 を描く。どっちかって言うと個性の強すぎる一般人の面々の方が困ったものだというか。読者の突っ込みを先取りしてしまうので振り上げた合いの手の下ろしどころに困る。w 絵柄は書き込みすぎず軽くなりすぎずで良い感じに思えるのだけど、この内容では一般受けしないよなぁ。いや、別に私が楽しいから他のヤツのことなんか知ったことじゃないけど。

 「萌ゆる古事記」は、内容的にどうかなぁ、と思ったけど、マンガパートのネタでそこそこ楽しめたものの、ちょっとお値段分の価値はきつい。出てくる神様やら神話全体の統一性がない、ってところまでせめて突っ込もうよ!

 「魔乳秘剣帖」は、乳の大きさで女性の地位が決められる理不尽な世で、斬った相手の乳をしぼませてしまうという「魔乳剣」を操る魔乳一族(やぎ……もとい、まにゅういちぞく、と読んでください)が栄華を謳歌する中、魔乳家の鬼っ娘で唯一相手の乳を吸い取る技を使える、「魔乳千房」が一族の権力争いに巻き込まれ出奔し、追っ手を迎え撃ちながら陰謀の核心に近づいていく、という、アホなんだかなんなんだか非常に困るシロモノ。え〜っと、陰謀の核心に近づいてますよね? 多分? 設定的に巨乳を思う存分に放り出しつつも基本どうやってもギャグという、なんだかなぁ、というもの。この作品については、これは褒め言葉だと思うからこう書いておこう。アホだ。

 小川一水作品二作については、まだ未読。取りかかれるのは、今読んでるものの次くらいか。

[その他] 年末・新年の番組について

 寄席の録画ものとか昭和のヒット曲みたいな番組の方が見ていて面白いのはどうなんだ。いや、「鶴瓶の家族に乾杯」は面白かったけど。若手芸人をとにかく数出して安く上げようってのが見え見えのものばっかりじゃ、そりゃテレビ局の経営も落ち込むよなぁ。


2008年01月03日(木) 旧暦 [n年日記]

[その他] 呆けてます

 帰省から帰ってきました。日記のネタがとりあえず思いつきません。ぼーっとしてます。ぼー。  とりあえず、メ〜テレ、「もっけ」はやってくれたな。「朝生」での遅れをそのまま放置して最終的に6週遅れにしたテレビ局だし。あと、デルトラクエスト、2年目続行か。
 あ、それとあけましておめでとうございます。


2007年01月03日(水) 旧暦 [n年日記]

[その他] これだから

 無料のものに依存するのは嫌なんだ……


2006年01月03日(火) 旧暦 [n年日記]

[その他] 今日の行動

 九時過ぎに眼が覚めて、メールチェックやらなんやらをたらたらと。帰省前に溜まってたビデオ録画がいくらかあったので数本それを消化したら、昼飯時。実家から持ってきた餅を焼いて食って、特に目的なく自転車で大須へ。途中で小雨がぱらつくが、大したことはなかったのでそのまま突っ切る。
 大須についたら、矢場町方面にあるラーメン屋「山頭火」が行列だった。美味いことは美味いが、そんな行列するほどのコストパフォーマンスとも思わんのになぁと横目で見つつ、まずは書店へ。特に買うものなし。その後CDショップ等を通り抜けながら(つまり、なにも買ってない)、 大須観音 へ。今年はいろいろあわただしく、結局帰省中も初詣を済ませていなかった。しかし、アーケード街は小雨が降っていたこともあるが途中ひどい混みようだった。こういう混み方の中で携帯で電話をしながら歩いていて道を塞いでるのに気づかない輩ってのは、本当に迷惑ですな。歩きタバコとどっこいどっこい。
 大須観音に到着。境内には出店が出ていたが、価格は通常の五割増しくらいか? 寺銭が高いんだろうなぁ。坊主丸儲け。で、こんだけ儲けてるならと安く賽銭を済ませ、一応お御籤引いたりお守り買ったり。ここんとこそういうことしてなかったからなぁ。
 境内から出てすぐにある 大須射撃場 へ。ライフル(鉛の鼓弾の空気銃)を撃たせてくれる店。数年ぶりじゃないのか? 中はおじさんはいなくっておばさんだけでした。撃つのは久しぶりでしたが、静物は百発百中。移動標的は……聞かないでください。しかし案外と体が覚えてるものだ。
 それから 大須演芸場 の前を通りかかり、覗こうかと思わないではなかったが、特別価格なのか値上げしたのか大人2500円。ちと高いので今回はスルー。
 で、 第二アメ横 方面に抜ける途中の 明王殿 でもう一度お参り。特になにもお祈りしなかったが、気分の問題。
 その後久方ぶりに見る第二アメ横が外装がすっかり変わっててびっくりする。第二アメ横内にも古着屋ができたのか。大須、古着屋ばっかになったなぁ。
 その後PCパーツショップを何件か覗き、まだ小雨のぱらつく中帰途へ。
 晩飯の材料を多少買いつつ、部屋に戻り、これまた実家から奪ってきたステーキ肉を焼いて、付け合せにキャロットグラッセを作る。薬味はにんにくだったが、おろさずスライスにするか、生姜の方が良かったかも。まあ、まだ半分残ってるので明日は薬味を工夫してみよう。


2005年01月03日(月) 旧暦 [n年日記]

[その他][読者] 恋せよアミーゴ、踊れセニョリータ

幻のスーパーカー/福野礼一郎 読み中。正直、車に詳しくない私には横文字がずらずら並ぶのは読みにくい。が、それ以上に面白い! 少しスーパーカー世代のピークとずれがあったこともあって、それほど強烈な憧れは持ってないし、車や機械のファクトリー的な部分というのはわからないのだけど、物理的な部分というのは流石になんとなくわかるし、空間的・質量的なもの、あと、材料的な感じもちょっとだけなんとなくわかる。最初三分の一読んで、一番興味を惹かれたのは「汝、Tを侮ることなかれ」だろうか。ポルシェ911Tという廉価版(?)の特性がどうしてそうなったのか、そしてそもそもそういう車が生まれた戦略、というのが明快に、まさしく快刀乱麻を断つという感じで書かれている。しかし、「幻のランボルギーニ」を読んだら、今ヤングジャンプで連載している梅沢春人氏「カウンタック」でのイオタの薀蓄がほとんどここからの出典なのに、ちと笑ってしまった。いや、決してバカにしてるわけではなく、ここに書いてある以上のものを書けと言われてもそう簡単には行かないのはわかるのだけど。 *1
  埼玉でコンビニ強盗 エアガン弾が肺を貫通、店員重傷産経 )。改造エアガンらしいけど、BB弾で肺貫通って、どんな改造だ? 古いエアガンとかだったら、そういう改造は比較的できなくないとも思うけども。
  李登輝氏、司馬遼太郎氏の墓前であいさつ 日本訪問終える産経 )。日本、台湾側の思惑についての分析部分は、通り一辺倒ながら、簡単な参考になるかも。

 紅白歌合戦でのマツケンサンバII(以下マツケンサンバ)を見て、他のTV出演時と比較していろいろいけない点を具体的に抜き出してみる。
 まず、ショートバージョンである(前奏が短い)こと。バックダンサーズ(別名、腰元ダンサーズ)の前振りの踊りが短く、マツケン登場までに「戸惑い→期待」と移行させる間がない。
 振り付けはすべてマツケンを引き立たせるためのもので、それ以外にカメラを振っていいタイミングと言うのは意外と限られている。特にキメポーズの時に他(特に審査員席)にカメラを振るなど言語道断。また、キメポーズでのカメラワークもマツケンを十二分に引き立たせるものでなくてはいけない。それもちゃんとできてない。(「恋せよアミーゴ、踊れセニョリータ」の部分で、きちんとカメラ目線になるように合わせなかったり)
 マツケン登場の舞台が高すぎて、階段の段が多すぎること。これではサンバのステップで降りてくることが出来ない。レコ大のも高すぎたが、あれは共用なので仕方ない。が、紅白のものは専用なので調整できたはず。
 これも仕方ない面があるが、観客のノリが(他のテレビ放映と比べて)悪い。レコ大等は若い客が多くて(しかもアリーナ席は立ち席)でノリが良かったが、いかにノリを演出するか。これがマツケンサンバの臨場感を伝えるのに重要。客席にバックダンサーを送り込んでノリノリにさせるのは、むしろマツケンサンバでこそすべきだった。実際、レコ大などではそうしていた。NHKのお偉いさんの頭が固いことの証明ですな。
 ってわけで、個人的には非常に不満の残る紅白出演でした。レコ大は、階段の段数が多すぎという欠点はあったものの、それでも十分に満足。
 そして 2005年にはマツケンサンバIIIがリリース予定サンスポ )。ちなみに、記事中で「北島三郎が楽しそうじゃない、と語った」と書いてあるけども、北島三郎は2004年前半に放送されたNHK歌謡コンサートの時に、すでにマツケンサンバを踊ってます。しかも、他の出演者よりも無茶苦茶ノリノリで。(って、よく考えたら、さぶちゃんは暴れん坊将軍以来確実に知己なんだから、絶対元々知ってるはずなんだよな。さぶちゃんも盛り上げに一役買ってる?)
*1: しかし、この章では最終的に次々に乗せ変えられた5リットルエンジンこそ実は真の「幻のカウンタック」というニュアンスでまとめられており、「(機械としての)車のheart(心臓、という意味でも中心、という意味でもいい)はエンジン」という基本的な見方(=哲学)を感じさせている。梅沢氏の連載ではそういう哲学をあまり感じないので、より薄い感じは否めない。


2004年01月03日() 旧暦 [n年日記]

まだまだ続くよ電池切れ

 夕べ酒をかっくらいながら日記を書いている最中に激しい頭痛により“再起不能(リタイヤ) To Be Continued”となってしまい、本日も朝起きて途中からMRRスペシャルを見たものの、やはり見終わってからバタンとキューで昼過ぎ頃まで意識不明。体温計ると、まあ、いつもの如く、アレ。それでも外せない用事があったので、仕方なしに大須へ。用事が順番待ちでイライラしながらも済ませ、ついでだからとその辺をブラブラ。大須観音のせいか、いつもの休日より心なしか人通りが多かった気も。三省堂シグマで「週刊わたしのおにいちゃん」の先行版が付録についた電撃萌王などがあるのを横目で見つつ(注:買ってません。人として当然だけどな!)、年末に見つからなかった 冗談新選組/みなもと太郎 を探すが、まるで見つからず。
 「萌え系書店では所詮ダメか!」と失礼な捨て台詞を残しつつ(散々お世話になってるくせに)、 ナディアパーク 内紀伊国屋書店へ。マンガのコーナーにて見つからず、もはやこれまで、と思いつつも店内検索端末で探したら「A2-26へ進め」とのご神託が書かれている札が( 本当です )。なんのこっちゃいな、と思いつつ、A2-26の棚へ向かうと……あった。ありました。なんとまあ、新選組関連書籍のところにごちゃっと。しかし、よく考えると「冗談新選組」はみなもと氏が出した同人誌を、通販もやってるのだからと、購入していたのだった。まあいいんだけど。二冊買って、一冊は親に郵送することに。冗談新選組はともかく、同時収録されている「仁義なき忠臣蔵」(赤穂のあたりは播州弁のはずなので、赤穂浪士は「仁義なき戦い」みたいな方言を喋っていたはずだ、ということで菅原文太みたいな喋りを赤穂浪士がしている。)は、親が好きそうなので。受けが良かったら「風雲児たち」をごちゃっと送りつけてやろう。
 大須で イタリアン風ラーメン を晩飯代わりに食しつつ(昼飯も朝飯も食ってないんだけど)、 グッドウィル 前で焼き芋を配っていたので思わずもらってしまう。太らんよなぁ、多分……
 PCが復帰してあちこち見ていて気付いたのだけど、オルフェノクの王って バッタ男 だったのな。まあ、「仮面ライダーシリーズ」である以上、これはある意味説得力はあるわなぁ。ちっちゃいお子さんは、なんでファイズ・カイザ・デルタが王に似てるの? と思うかもしれないが(その辺は、逆に「王に似せた」と言い切るのかな?)。
 実家にいる間に読もうと思って、実家に着くまでに読んでしまったのが 日中再考/古森義久 。産経新聞者の北京特派員だった著者が、「日中友好」の叫ばれる状況と、あまりに日本に対して攻撃的な中国側との落差を綴った新聞エッセイをまとめたもの。中国政府は「友好」を叫びつつ、その実、日本側の歴史見直しなどの行動にヒステリックに反応し、中国共産党を美化する為に、教育においても旧日本軍の行動を過剰に書き立て(しかも、国際的には事実とは認められていない事項も多く「事実」と教育されているし、日中戦争が歴史教科書の殆どを締めている)、戦後の日本が平和憲法を掲げ軍事行動をほとんど行っていないにひとしいことをまったく教えていない。これでは、一体中国の言う「友好」とはなんなのかと思わざるを得ない。後書きにて中国人に言われたように「あまりに暗い面ばかり書きすぎる」というのも事実なのだけど、その暗い面がまったく報道されてないにひとしいのも実情ではあるのだ。本当の友好には何が必要なのか、実情を踏まえてきちんと考えなければなるまい。こと、教育は非常に大切だろう。ただ、相手を拒絶するのではなく、理解する努力は怠ってはならない。
 今朝、MRRの後に「良寛さん」なんてやってたので見てしまったわけなんですが。え〜、こういう表現はどうかと思いますが、良寛さんって要は「ダメ人間だったんだなぁ」と、安心するやら、安心していてはいけない気分になるやら。
P.S.そういえば、ジャンプ次号に荒木飛呂彦最新作「スティール・ボール・ラン」の予告が掲載されているとか。舞台は19世紀末、物語は大陸横断レースを巡る話になる、ということはほぼ確実なのだけど、ジョジョシリーズとの関連性は一切不明。


2003年01月03日(金) 旧暦 [n年日記]

帰還

 下宿へ帰還。ヌルヌルちくちくとした実家の生活で一応去年の膿も落とす。さて、今年は今年の膿を溜めますか。
 下宿の体重計が壊れていたので、実家で体重を計ると確かに太りすぎている。「やせろやせろ」と攻撃が煩かったので、習ったマリネ風サラダを作ってみる。作り置き出来るってのがいいやね。チーズとハムを入れると腹のふくれ具合もいいし。しかし、正月三ヶ日で唯一開いている近所のスーパーにはルッコラがない。ナフコは開くのは明日か明後日だろうし、八百屋はもっと後だろう。仕方ないので大根サラダ化。これはこれで美味い。ドレッシングに使う買い置きのオリーブオイルはあまり香りが良くないので、切れたらエクストラバージンの安い奴を探してこよう。
  日本刀の打ち初め式 。一昨年だったか、関の鍛錬場で日本刀の公開鍛錬は見たことがある。と、言っても一振り作り上げるのには日数がかかる大変な作業で、公開してるのはその一部。しかし、日本刀の鍛錬が技術の塊だということはその一端ですら感じ取れる。工業化ではフォローしきれない、伝承しきれない分野というのはあるのだと実感する。
  失敗データーベースを公開へ 。そう言えば 失敗学会 ってのもあったな。前向きなのか後ろ向きなのか、微妙な気が。
 年末に録画だけしていた ぷちぷり*ユーシィ 見たら、絵コンテが大地丙太郎でした……道理で暴走&チャカチャカ動くと思ったら。
 年末にふとした拍子で μ−LabSat の1/10ペーパークラフトを入手したのだけど、オリジナルの諸元を見て、 大きさが60cm程度 なのだということを始めて知った。知らなかった自分が無知なのだけど、思わず「ちいさっ!」と声を上げてしまった。いやぁ、これは確かにびっくりの技術ですわ。
 年末に聞いた、知人の日記ページがどうしても見つからない。「検索すればすぐわかるよ」と言っていたのだが……う〜む。
 NHKで海外ドラマのジャンヌ・ダルクをやっていた。政治臭ぷんぷんの裁判劇の部分が無茶苦茶面白い。やっぱ自分は陰謀属性なんかなぁ。スペインの宗教裁判!
  いや、比喩劇・物語の形式としての灰羽の構造というのはわかるんですが 、どうにも世界全体で「優しさ」「正しさ」を規定されているようなところが、私みたくカオティックなものが好きな人間には喉に刺さったでっかい骨になってしまうのですよ。まあ、単に「好き・嫌い」なんで「良い・悪い」でもなく、個人的な話です。あと、たまには違う視点で見るひねくれものが一人くらいいた方が結果としては健全だろうしね。


2001年01月03日(水) 旧暦 [n年日記]

イヤよイヤよも松の内

 「だからどうした」って言われそうな題名ですが、意味はありません。まあいつものことか。
 最近検索エンジンで意味不明な単語の組み合わせ(「黒人」と「ソープ」とか。一体何を探したかったんだ???)で辿って来たりする人がいて、そういう人に大変申し訳無いので なまず でも設置して検索出来るようにしようと思ったのだが、何故かインストールできず。ふむむ。実はこないだ メディアワークス から「電撃大王」という単語で検索してきたのがあったので、それが直接的な動機なのだが。いや、ここに「GPMの漫画化はさなづらさんでなく広江さん希望」とか書いといて検索に引っかかったら、編集の人の目にかかるかもしれないしねえ。
 まあそんなことばかりしてる暇もないのだけど、そんなことする暇がまるっきりないわけでもないので。