グループ名 | GROUP | ||||
---|---|---|---|---|---|
タイトル | TITLE | CODE | アヤシイ度 | オススメ度 | |
カパーケリー(カパケリ) | Capercaillie | ||||
サイドウォーク | Sidewaulk | 国内盤 | MSI-30002 | ★★★ | ☆☆☆☆ |
ゲットアウト | get out | 海外盤 | GLCD-3110 | ★★ | ☆☆☆☆ |
ディリリアム | Dilirium | 海外盤 | GLCD 3108 | ★★ | ☆☆☆ |
カパケリ | Kapercaillie | 国内版 | BVCA-665 | ★★★ | ☆☆☆☆☆ |
シークレット・ピープル | Secret People | 国内盤 | BVCA-647 | ★★★ | ☆☆☆☆ |
ヴォイス・オブ・カパケリ | Voice of Capercaillie | 国内盤 | VICP-5766 | ★ | ☆ |
トゥ・ザ・ムーン | TO THE MOON | 国内盤 | VICP-5770 | ★★★★ | ☆☆☆☆ |
ナイトノイズ | NIGHTNOISE | ||||
シャドウ・オブ・タイム | Shadow of Time | 国内盤 | BVCW-608 | ★ | ☆☆☆☆ |
サムシング・オブ・タイム | SOMETHING OF TIME | 国内盤 | FHCH-2002 | ★★ | ☆☆☆☆ |
クラナド | clannad | ||||
パースト・プレゼント | past present | 国内盤 | BVCP-7417 | ★★ | ☆☆☆ |
バンバ〜ケルトヘの道 | BANBA | 国内盤 | BVCP-841 | ★★★ | ☆☆☆☆ |
アネム(魂) | anam | 国内盤 | BVCP-7440 | ★★★ | ☆☆☆☆ |
フアム | fauim | 国内盤 | VICP-5769 | ★ | ☆☆ |
ロアー | LORE | 国内盤 | BVCP-930 | ★★★ | ☆☆☆ |
妖精の詩〜マジカル・リング | MAGICAL RING | 国内版 | BVCP-7386 | ★ | ☆☆☆ |
rogha: the best of clannad | 海外版 | RGA 07863 66978-2 | ★★★ | ☆☆☆ | |
CLANNAD the ultimate collection | 海外版 | 74321 48674 2 | ★★★ | ☆☆☆ | |
デュラマン | DULAMAN | 海外版 | CEFCD 058 | ★★★ | ☆☆ |
ストーン・エイジ | stone age | ||||
ストーン・エイジ | stone age | 国内盤 | ECSA-6451 | ★★★★★ | ☆☆☆☆ |
アルタン | altan | ||||
ヴォイス・オブ・アルタン | voice of altan | 国内盤 | VICP-5644 | ★ | ☆☆ |
レッド・クロウ | The Red Crow | 国内盤 | GLCD 1109 | ★★ | ☆☆☆ |
The Best of altan | 海外盤 | GLCD 1177 | ★★★ | ☆☆☆ | |
ザ・チーフテンズ | THE CHIEFTAINS | ||||
アイリッシュ・イヴニング | AN IRISH EVENING | 国内盤 | BVCF-2515 | ★ | ☆☆☆☆ |
アナザー・カントリー | Another Country | 国内盤 | BVCF-1503 | ★★ | ☆☆☆ |
セレブレーション 〜音楽の饗宴 | CELEBRATION | 国内盤 | BVCF-2507 | ★ | ☆☆☆ |
オーヴァー・ザ・シー・ トゥ・ザ・スカイ | over the sea to sky | 国内盤 | BVCF-1529 | ★★ | ☆☆ |
ロング・ブラック・ヴェイル | The Long Black Veil | 国内盤 | BVCP-782 | ★★★★ | ☆☆☆☆ |
メアリー・ブラック | Mary Black | ||||
サーカス〜時の交差点〜 | CIRCUS | 国内盤 | MECI-25031 | ★ | ☆☆☆ |
シャイン | shine | 国内盤 | MECI-25074 | ☆☆☆ | |
サントラ | |||||
父の祈りを | In the Name of Father | 海外盤 | 314-518 841-2 | ★ | ☆☆☆☆☆ |
ヴァン・モリソン | Van Morrion | ||||
ヒーリング・ゲーム | THE HEALING GAME | 国内盤 | POCP-7220/1 | ★ | ☆☆☆☆ |
アイリッシュ・ハートビート | IRISH HEARTBEAT | 海外盤 | 834 496-2 | ★★★ | ☆☆☆ |
オンヤ・ミノーグ | AINE MINOGUE | ||||
神秘の時間 ザ・ミスト・オブ・タイム | THE MYST OF TIME | 国内盤 | VICP-5767 | ★★★ | ☆☆☆ |
イオナ | iona | ||||
ケルズの書 | the book of kells | 国内盤 | POCY-00905 | ★★★ | ☆☆☆☆ |
ケイト・ブッシュ | KATE BUSH | ||||
ドリーミング | THE DREAMING | 海外盤 | CDP 46361 2 | ★★★★ | ☆☆☆ |
ハウンド・オブ・ラブ | Hound Of Love | 海外盤 | 7243 8 57978 2 8 | ★★★ | ☆☆☆ |
オムニバス | |||||
WBイェイツを唄う | Now And In Time To Be | 国内盤 | GRACD 219 | ★★★ | ☆☆ |
sult〜喜びの饗宴 | sult spirit of the music | 国内盤 | TOCP-50224 | ★★★ | ☆☆☆ |
エメラルドの瞳 | Emerald Eyes | 国内盤 | VICP-5747 | ★★★ | ☆☆☆ |
深い森のケルト2 | HEAT OF THE GAELS | 国内盤 | FRCP-1013 | ★★★ | ☆☆☆ |
▼カパーケリー(カパケリ):
正確な発音は「カパーケィリィ」が近い。私の最も好きなケルトグループの一つ。スコットランドのバンド。カパケリとはハイランドに棲む雷鳥の一種らしい。▲
▽サイドウォーク:
少し変な名前のこのCDはカパケリのトラッド中心からオリジナルに移行する際の過渡期のもの。カパケリのベストとする人も結構いる。一曲めの“ALASDAIR MHIC CHOLLA GHASDA”はクラナドもカバーしてるケルト伝統のワーキングソング。▲
▽ゲットアウト:
『出て行け!』と言う意味のアルバム。日本では廃盤予定でやむなく海外に注文。このCDは何と言っても一曲目の“waiting for the wheel to turn”がいい。▲
▽ディリリアム:
このアルバムは収録されている同名の曲から。『一時的な精神錯乱』を意味している。これも国内になかったので海外注文である。全体的に静かな感じで演奏されてる曲が多い。▲
▽シークレット・ピープル:
カパケリのスタイルが完全に定着してるアルバム。1曲目「ボナパート」11曲目「ザ・ミラクル・オブ・ビーイング」と14曲目「ブラック・フィールズ」がよい。歌詞カードがないのが残念。▲
▽カパケリ:
アレンジバージョンを多く含むアルバム。「ディリリアム」のアレンジ「ホェン・ユー・リターン」、「ザ・ミラクル・オブ・ビーイング」のアレンジが出色。▲
▽ヴォイス・オブ・カパケリ:
カパケリ初期のトラッドバンドの色濃いアルバム。忠実なトラッドというのは実はそれ程好きでない。▲
▽トゥ・ザ・ムーン:
二曲目“CLAIRE IN HEVEN”と九曲目“GOD'S ALIBI”が特に好み。湿り気を帯びた海風の様なアイルランド・グループの音楽とまた違い非常によろし。▲
▼ナイト・ノイズ:
グループ名は「こんなのは音楽でない。夜の雑音にすぎない」という意味だそうだが、他のケルトバンドの多くのどれよりもある意味上品な曲を演奏する。▲
▽シャドウ・オブ・タイム:
遊佐見森もファンだという話。そう言えば曲のイメージが似てる気も…▲
▼クラナド:
エンヤの姉、モイア・ブレナンなどが参加してることで有名なグループ。エンヤも一時期参加していた。活動開始から25年以上と言うベテランのグループである。個人的にはトラディショナルを中心に活動していた初期よりオリジナル中心の現在の方が好き。▲
▽バンバ〜ケルトへの道:
「バンバ」とはアイルランドの古い呼び名の一つ。肌寒さすら感じるような音作りが、結構好きだったりする。▲
▽ファム:
実は唯一エンヤの参加したアルバムがこれ。エンヤはその後、音楽の方向性を理由にこのバンドを去る。トラッド色が強く、個人的にはあまり好みでない。▲
▼ストーンエイジ:
「石器時代」という名のフランスはブルターニュ地方出身のアーティストらによるグループ。名前もなめてるが、歌詞の内容もなめてる。(笑)
しかし非常に心地よいという変ったグループ。▲
2番目に収録されてる「カロン・マリ」はホンダのセイバーのCMに使用されていた。♪ラッタラレッタ
▼アルタン:
トラディショナルを中心に演奏。しかしその中にもオリジナリティが込められてる。▲
▼チーフテンズ:
知る人ぞ知るアイルランドの音楽大使。日本で一番有名なアイリッシュ・トラディショナル・バンドの大御所。トラッドに拘らず非常に豊かな音楽性を生み出すその姿には脱帽。▲
▽ロング・ブラック・ヴェイル:
このCDに関してはあやしいのは曲が怪しいのではない。出演者が異様にあやしいのだ。なにしろヴァン・モリソンやシンニード・オコナーといったアイルランド系アーティストはもちろん、スティングやローリングストーンズと共演してるのだ! 表題曲の“The Long Black Veil”はミック・ジャガーがあの舌っ足らずな調子で歌ってるし。
アイルランドの公式な音楽大使たる彼らの交友関係、音楽性の広さを実感。ただのジジイどもじゃないぜ!
ちなみに一曲目のスティング歌う“Mo Ghile Mear”(すばやき戦士)は他のアーティストもカヴァーしているトラディショナルの定番の一つ▲
▼メアリー・ブラック:
近年はケルトっぽさからかなり脱却してしまったらしい。ちょっと残念。▲
▼ヴァン・モリソン:
あまりケルトっぽくないようで、実はかなりケルトっぽい。この痺れるような歌声は一聴の価値あり。▲
▽ヒーリング・ゲーム:
ちょっとトラッドっぽい奴からそうでないのまで。アルバムのタイトルでもある10曲目“THE HEALING GAME”は「ヒーリング・ソング」と呼ばれるケルト・ミュージックの本質をついてる様な歌詞。▲
▽アイリッシュ・ハートビート:
チーフタンズと競演。いや、それだけなんだけど。(^^;▲
▼オンヤ・ミノーグ:
ヒーリング・ヴォイスの持ち主。エンヤなどの音楽を聴いて「ケルト・ミュージック=神秘的な雰囲気漂う音楽」というイメージを抱いてる人にはお勧めかもしれない。(本当はアイリッシュのトラッドなんかはジグとかの舞曲が多くって神秘的とばかりは限らないんだけど)
ちなみにカイリー・ミノーグとは何の関係もない。▲
▼イオナ:
わりとクラナドの音楽に似ている。「カパケリ」のカレン・マシスン、「クラナド」のモイア・ブレナンもそうだがこのグループも女性ボーカルのジョアンヌ・ホッグの声が非常に良い。▲
▼ケイト・ブッシュ:
個人的に「洋楽界のアン・ルイス」と呼びたくなるライオン・ヘアのドハデなおばちゃん。曲調も何というか、かなりキッチュ。でも昔はバリバリのトラディショナルなんかも歌ってたらしい。信じられん…▲
▼オムニバス:
別にオムニバスという名前のグループではなく、複数のグループの曲からなるアルバム。非常に評価には困るが、適当にピックアップしてアーティストの参考にするには最適かもしれない。▲
▽WBイェイツを唄う:
日本での発売元レーベルの名前が「オーマガトキ」という、それだけで非常に怪しいアルバム。アイルランドの国民的詩人、W.B.イェイツ(先輩に言わせると「黄金の暁のW.B.イェイツ」だそうだが)の詩をアイルランドの有名アーティストに歌ってもらおうという企画モノ。
私のようなもの好き以外は買わない方が無難かもしれないが、ヴァン・モリソンも参加していたりする。
13トラック目にイェイツ本人による詩の朗読が入っている。(先日は冒頭と書いたが間違い。)▲
▽sult〜喜びの饗宴:
アイルランドの名プロデューサー、ドーナル・ダニーの企画によるアルバム。トラッドから「これがケルト?」というものまで幅広い。
(このアルバムはドーナル・ダニープロデュースの同名のケルト音楽の一時間番組の既放送分からピックアップしたもの)▲
▽父の祈りを:
「ヨシュア・トゥリー」などのU2のボノも曲を提供しているが、そんなことよりまず映画を見て涙せよ! ダニエル・ディ・ルイスとピート・ポスルスウェイトの演技に泣け!
一曲目“IN THE NAME OF FATHER”と十曲目“YOU MADE ME THE THIEF OF YOUR HEART”が良い。七曲目の“WALKING THE CIRCLE”も「あの場面」を思い出して泣ける。
ちなみにBob Marley & the Wailersの“IS THIS LOVE”も入ってたりする。(笑)▲
「愛さずにはいられない」はUB40でした。何ボケてるんだろ、ワシ。
使用上の注意 ・グループ名、タイトルは日本語、原題両方表記しています。日本版で出ていない、あるいはタイトルが不明なものは空欄にしています。
・原題表記は大文字、小文字は特に統一せず、アルバムのジャケットなどに記されている表記にしています。また原題が英語以外でasciiコードに含まれていない文字は、それに近い文字で代用してます。
・「アヤシイ度」は個人的主観に基づくあやしさです。
・「オススメ度」は私個人の好みに準拠してます
・つまりどっちも私の独断と偏見です。参考程度にしかなりません。(^^;
・このサイトの内容により被った被害などの苦情は一切受け付けられません。
「買ったけどつまらないじゃないか!」
等と言われても知らぬ存ぜぬを通させていただきます。(^^;;